以前から勉強しようと思っていた、簿記。
投資をするにも、会社を作るにも、簿記会計の基礎知識は身につけておきたいところ。
ということで、9月から簿記の勉強をしていて、明日が3級の試験です。
実質1ヶ月半くらいしか勉強できておらず、今必死に問題をときなおしているのですが試算表、精算表のあたりややこしい。
ですが、テキストは以下のものをつかっており、初心者でも分かりやすいように、ゴエモン君というかわいいにゃんこがナビゲートしてくれます。
![]() | スッキリわかる日商簿記3級 (スッキリわかるシリーズ) (2007/11) 滝澤 ななみ 商品詳細を見る |
過去問はついていませんが、項目毎のチェックテストと、試験形式のテスト1回分、またiPhone用のアプリも使えます。星5つの満足度です。2級だと、過去問も取り入れたり、詳しいテキストにした方が良いかもしれませんが、初心者にはオススメです。
私はこれでタイマーで25分、休憩5分をはかり集中するようにしています。
今日はこれを繰り返し解きまくろうと思います!