こんにちは、みんとです。
気候が暖かくなり春の訪れを感じるこの頃、、。
娘たちの桃の節句のお祝いもしました。
さてさて、来週新居へお引越しをするのですが、今週、衝撃の事実が発覚。
引越し業者を決めたのは夫なのですが、業者から確認の電話があり、日程が違っていたことが判明!!見積時の書類もないようで、業者にその原本をメールしてもらうと、確かに夫から聞いた日とは別日程になっており、私激怒!!
そもそもZOOMでオンライン見積もりを他社でいくつか私がしていたのに夫が別の業者を家に呼んで見積して決めたのに(←これは夫が自分で最安の交渉をしたいためだと思う)、どゆこと!?と怒りが収まらず。。。
引越し日変更に伴うその他さまざまな変更もせざるを得ず、もーう、本当に疲れた。
まぁ、でもでも、予定していた日の数日後に引越しなのだし、他の契約等も問題なく変更ができたし、良かったと思うしかない。
ここ1カ月、家の契約やライフライン、ネット回線、引越し荷造りなどバタバタしていた中、本当によく動いてくれてここまでこれたわけだし。
子ども2人の面倒も見ながらなので、学校の送り迎えをどうするか(赤ちゃんいるのに)、なんてことなども考えねばならず。本当に大変、て愚痴になっちゃいましたね。
私はこういったトラブルが起きた時に冷静に対処することがあまりできず、イラっとしてしまうんですよね。今後も子ども関係で予定の変更や急な対処などが出てくると思うのでそれも心配。
対処法としては、
・余裕を持ったスケジュールを組む(本当の引越し日に既に予定を2件入れていたので余計にリスケに負担を感じた)
・契約時は書類で必ず2人で確認
・無駄にいろいろなことをしない
・赤ちゃんの顔を見て癒される←大事
・サプリメント、漢方薬を飲む
・気がまぎれることをする(友人に話す、ネットショッピングをする、散歩をするなど)
1人目のときは、早く仕事復帰しようとか、子育てについてあれこれ調べて神経質になったり、毎日公園や遊びに行くことを自分に義務付けていたりしていましたが、それはやめて、ゆったり子育てするつもり。
予定をぎちぎちに入れてもいいことないし、余裕がなくなるし、何より子育てってイレギュラーなことが起こるから余裕がないとやってられない。
働いたところで税金社会保険でごっそり持っていかれるし、子どもがもう少し大きくなったら再徴兵されて否が応でも戦場に駆り出されるのだから、今くらいはゆっくりしたい。