web counter

みんとが子育てしながら毎日を楽しむブログ

2児のママが子育て、家事、美容etc..に奮闘中!

【時短家事】生後6〜8ヶ月の離乳食

こんにちは、みんとです。

 

生後6ヶ月ごろから離乳食を始めたのですが、1人目の時とは違い、本当に適度に気を抜いて時短をしています。

2人目育児、大変かと思っていましたが、夫もお姉ちゃんも手伝ってくれるし、自分も経験がある分、余裕をもってできています。

 

離乳食づくり、基本は製氷機でキューブ状に冷凍をしておいて、いくつかを組み合わせてレンチンで作っています。

f:id:happyfriday:20230511102603j:image

よく常備している食材は

上段左から 

 

◎おかゆ 

◎トマトペースト(カットトマト缶)

◎小松菜or ほうれん草(ゆでて小さく切って冷凍)

 

下段左から

 

◎人参(ゆでて小さく切って冷凍)

◎ポトフの残り(電気圧力鍋で作ると具がとろとろになるのでおすすめ)

◎大豆ペースト(大豆の水煮を*ぶんぶんチョッパーでみじん切りにして冷凍)

◎人参と玉ねぎ(人参と玉ねぎを*ぶんぶんチョッパーでみじん切りにして炒めて冷凍

◎鶏のささ身(沸騰したお湯を止めてささ身を入れて放置。裂いて冷凍)

◎鶏のひき肉(醤油やみりんで煮て冷まして冷凍)


あとはタラやしらす、豆腐、うどんもよく使います。

味付けには、ごはんですよ!(のりの佃煮)や粉チーズ、鮭フレーク缶、すりごまや塩昆布も便利。

 

朝食にはフルーツを入れたヨーグルトやコーンフレークやオートミールを牛乳に浸してレンチンしたものを与えています。

外出時にはレトルトのものも。

 

キューブづくりは基本、わざわざ時間をとるのではなく家族のごはん作りをしながら並行してできるときにささっと準備します。

市販のものを活用しながら楽をしていきたいですね。

 

*ぶんぶんチョッパーは以前にもブログでご紹介しました。

www.mintblogdiary.com