web counter

みんとが子育てしながら毎日を楽しむブログ

2児のママが子育て、家事、美容etc..に奮闘中!※このブログには一部広告が含まれます

3連休はレゴランドと塾の説明会へ

こんにちは、みんとです。

普段土日は子どもの習い事などでドタバタしている我が家。

がっつり遊びに行くのは3連休以上のなか日と決めています。

極寒の中、連休2日目にレゴランドに行ってきました。

友人から、レゴランドは未就学児でも乗れる乗り物がたくさんあって小学生以下の子供向けだよーと聞いていまして小学生と未就学児の我が家にとって楽しめました。(時期的には寒すぎましたが。。。)

寒い時期だけど園内はまずまずの人出。乗り物は次女が乗れるものもかなり多く、待ち時間も15分から20分程度のものがほとんどでしたよ。

 

大人の私が楽しめたのがレゴで作ったミニチュアの日本の都市が展示された、ミニランド。

東京、大阪、名古屋、京都、横浜、北海道、広島などがあったかな。本当に精巧に作られていて仰天ものでした。雨が降ったりしても大丈夫なんだろうか。。レゴって強度も素材もすごいんですね!!

f:id:happyfriday:20250224214736j:image


f:id:happyfriday:20250224214725j:image


f:id:happyfriday:20250224214752j:image

しっかし、2月にテーマパークはやはり寒すぎた。時期が良いと混むし、悩むところですね。。

 

そして連休最終日は塾の説明会へ。この時期、中学入試の分析会みたいなものを各塾で開催しているようです。

我が家は来年度4年生で、入塾するならそろそろかなという時期。

学校の特色や難易度など情報収集をして、実際に足を運んで決めようと思っています。

 

既に塾に通わせているママ友は子どもと自身のメンタル管理でピリピリしているけれど、塾選び、学校選びを慎重に、そして子どもも親もストレスをためすぎずに過ごしていきたいですが、甘いことも言ってられないし、、。

 

説明会、派手な方ばかりだったらどうしようかと思いましたが、落ち着いた雰囲気の親子ばかりで何だか安心。まずは1歩行動してみて良かったです!

 

基本的には今は家庭学習(Z会)をしているのですが、今までタブレット教材だったものを紙主体の教材に変えて大正解!やはり手を動かして「書く」ということが大切だと感じます。私も最近仕事後は毎日Z会の勉強に付き合っています。

5年生から一気に勉強が難しくなるらしいので4年生では基礎を徹底したいです。