こんにちは、みんとです。
在宅勤務ができるため、週1ペースで在宅しています。
職場だと周りが皆さんシゴデキなので、あまり手を抜けないですが、在宅時はリラックス要素を取り入れながら仕事をしています。
在宅勤務を楽しむものをご紹介☆
フレグランスキャンドル
大好きなディプティックのキャンドル。子どもがいるときだとキャンドルなんて絶対に灯せないので、ここぞとばかりに。生活感があるリビングも浄化される感じがします。
カフェミュージック
以前、カフェミュージックをCDプレーヤーでかけていると記事にしましたが、Wifiがある環境だと使わなくなったスマホでYouTubeなどのオンラインで音楽を探す方がお手軽ですね♪
広告なしでエンドレスに流してくれるんです!!
YouTubeは広告が入るから嫌いだったのですが、広告なしのがあるなんて最近知って最高です!!
季節に合わせた服装で
夏はタンクトップと短パン、冬は肩カイロをして足湯をしながら、、、なんてやったことありませんがやってみたいなーなんて思っています。
家事を並行する
細かな家事を休憩時間などに取り入れています。例えばお昼休憩に近所のスーパーに買い物に行ったり、細かな連絡、調整などを細切れ時間にしたり。。。
子ども関係の習い事の調整やら、病院の予約やら、写真のオンライン販売やら、何かと自分でやらなくてはいけない小さな仕事が本当に多くて。。。
そんなこともぱぱっと済ませてしまいます。
美容(スペシャルケア)
例えばパックをしたり、いろいろできないかなと思ったりしますが、意外にずっと仕事していたりしてそんな時間はなかったりします。。。
という感じで、自由にできるのが在宅勤務の良いところですが、週の半分在宅したいかと言われたらそんなことはなくて、今ぐらいがちょうど良い気がしています。(在宅でできる仕事が多くないということもありますが。紙で印刷したりとか、電話したり、人に聞く必要がある仕事も多いので)
通勤して人と顔を合わせて仕事することも大切だよね、と思ったりもします。
子育て中の身には柔軟に働ける環境が大変ありがたいし、もう在宅可な仕事でないとできないかも、と思うほどです。
インターネットを活用することで、スマホやSNSの負の面もありますが、簡単にネットショッピングや予約等ができたり、在宅勤務ができるので使い方次第だよなぁと思います。