こんにちは、みんとです。
GW明けの土日月で2泊3日の京都旅行に行ってきました。
今回は、河原町周辺のホテルで繁華街や行きたいところを2,3個に絞っていきました。(幼児もいるし。。)
インバウンドで外国人9割くらいいたんじゃないかというほどでしたし、外食も色々とお高いなぁと感じることも多かったです。
まず1日目は、東寺(教王護国寺)へ。
東寺は日本で最初に作られた密教寺院で平安遷都とともに建立された国立の寺院。
有名な五重塔、金堂、講堂の中に入って拝観しました。
その後は河原町周辺のイタリアンへ。
お次は京都文化博物館へ。
プロジェクションマッピングを使っていたり、飽きない工夫がされていてとても学びがある博物館でした。京都の町や歴史について、大人になった今だからこそ興味を持ってみることができました。
この博物館は旧日本銀行京都出張所らしいです。
その日泊ったのはホテルモントレ京都。
2泊ともですが、割と古いホテルでしたね。。
次女はホテルでお昼寝をしている間、私と長女は街へ。
大好きな雑貨屋のイノブンさんや、サンリオギャラリー(サンリオグッズのストア)、キディランドなど長女の行きたいお店へ。。
途中、よーじやカフェで一服。
QRコードで注文、決済。
夜はおばんざいやさんに行ったのだけれど、種類は少ないし、補充はされないし、なんだかなぁ、、、というクオリティでしたね、、、。グーグルマップでは高評価だったんだけど、そんなお店多かったかな。。。
2日目はおしゃれなカフェで朝食を食べてから平安神宮へ。
平安神宮は平安遷都1100年を記念して建てられた神社。日本庭園が美しかったです。
この日は平安神宮からすぐの京セラ美術館にも行けば良かったなと帰ってきて思いました。
2日目に泊まったのは、以前泊って良かったホテル日航プリンセス。
ホテルオークラ系列だけあり、スタッフの方の対応がとても素晴らしいです。
3日目は少し足を延ばして貴船神社へ。
ここは以前から行きたかった場所。水の神様らしいです。
水占いという紙を水につけて見るおみくじもやりました。夫の希望で、奥宮まで行きましたが、道が狭く車の運転が危険なのでおすすめしません。
川床でお昼ご飯を食べたのも良い思い出。
帰りに瑠璃光院へ。春と秋だけ特別拝観ができるのですが、ちょうど拝観できる時期だったので行ってみました。
観光雑誌などでこれ見たことありませんか?
すごくきれいなんだけど、実際は寺院というか、2階建ての家みたいな感じで、拍子抜けするかもしれません。これはインバウンド向けに映えをねらっていますね。。。
写経体験ができたのは良かったです。
ということで、今回一番良かったのは東寺かな。世界遺産だけあって。
王道だけど世界遺産からめぐるべきですね!
9月にまた友人家族と京都に行くので、宇治方面に行ってみたいと思います!