こんにちは、みんとです。
ニュースで昨年の出生数が80万人割れと話題になっています。
私は子育て世帯が多い地区に住んでいるのですが、それでも7年前に子どもを産んだ時よりも公園や子育て支援センターに子どもと来る人がぐっと減ったなと肌で感じます。
最近は物騒な事件事故が多いので外出したくない親子が増えているのかもしれませんし、私もできるだけ不要な外出はしたくないです。
本当に子どもを取り巻く環境がやばくなってきているなと感じます。
そもそも少子化の原因はどんなところにあるのか、複雑な要因があると思います。
①経済的な問題・・・税金や社会保険料で4割引かれるようになりました。車も家も所有すると税金がかかりますし、贅沢品を買うにも消費税がかかります。物価高やインフレもあり、最悪な状況です。ずっと国債を発行して金利を下げて対応してきましたが一体この先どうなるのでしょうか。多くの国民の子を持つモチベーションは上がりそうにないです。
➁子どもを取り巻く環境の問題・・・子育て世帯が非常に少なくなったことで、子育てに寛容な人があまりいないです。特に高齢の方は一部を除いて子育て世帯に結構厳しいですし、独身の同年代の人も仕事で子育て中の人の仕事をカバーしている状況なのであまり寛容ではありません。
それは仕方がないとしても、①の経済が悪いために税収が増えず、子育て政策がよくないです。医療や介護、福祉にかけるお金が莫大になっているので、保育や教育、子どもの施設設備にお金をかけられる自治体が少ないと感じます。これは子どもを育てて初めて気が付きました。保育や教育者が子どもを見る人数の配置基準が悪すぎると感じます。30人の子どもを先生が1人で見るのは多様な子ども(しつけが家庭でできていない、シングルで育てる家庭も多い、家族内の問題も多い、外国籍の子どもが増えている)が増えている現状非常に厳しいです。
そして治安も悪くなっています。車が突然突っ込んできたり、不審者に何かをされたり、SNSでのトラブル等、心配しだしたらきりがないです。
➂将来的な不安・・・自分の仕事、老後のことや親の介護のこと、考えたらきりがありません。先のことを考えれば考えるほど不安は増大します。特にネットのニュース記事を見ていると気持ちが暗くなることしかないな、と思い、私は今日一日無事に生き延びればそれでよいと思うことにしました。子どもが元気に一日を過ごせた、よくやった私!という風に。
この辺りはストレス対処の本を読んだり、専門家に相談して自分なりに気持ちを上げるようにもっていっています。例えば自分のストレス解消法をいくつも準備してメモをしておいたり、同じ子育てをしている友人とテレビ電話や直接会ったり、ルーティーンを無理やり作って生活リズムを整えるなどしています。楽しい予定をたくさん組み込むことが大切です。
④女性の社会進出・・・女性が仕事で稼げるようになり、結婚出産を先のばしにしたり、結婚出産しなくても自分の仕事のキャリアを大切にしたいという人が増えました。自分のキャリアを犠牲にしてまで結婚したい人がいないということかもしれません。これはとても難しいと思っていて、一生独身でいくというのは男女ともにとてつもなく大変だと思います。それは老年になればなるほど。なので、キャリアを積み上げつつ、DINKSでもいいという相手を探すのもいいのかなと思いますし、最悪離婚を覚悟でえいや!で結婚出産してみるのもどうかなと。適切な相手を選べば案外何とかなる?と思いたいですが。。。
最後に、最近ママ友の話を聞いていると本当に皆ギリギリのところで頑張っていて、死にそうな思いをしているということ。そりゃ、子どもに当たってしまったり、子どもが学校でいじめをしてしまうことにもつながりかねないよなぁと思ってしまうのですよね
。。。
一番あるあるなのが、旦那さんの仕事が多忙で助けを得られないということ。それにもかかわらず自分も働かなくてはいけないということ。
でももうその考えは改めたほうがいいのだと思う。旦那さんは過剰な仕事にNOを言う、しかるべき休暇は取る、仕事子育てを夫婦ともにするのはかなり無理があるのでお互いの仕事量を交代できるようにする(例えばどちらかは在宅勤務だったり、どちらかは休職をして大黒柱を交代制にする)、投資でも稼ぐ、必要以上に生活を派手にしないなど見栄はプライドを捨てて頑張らないように工夫をすることが必要だと思います。(といってもこれを実現するのは容易ではない)
私もママ友と、できることなら子どもを預かりあって自由な時間を満喫してほしいし、自分もそんな友達がいたらありがたいと思う。周りをうまく頼って子育てすることも大切だなと本当に思います。
今の子育て世帯は戦火の中をくぐりぬけていく気概がないといけない、本当に厳しい状況です。