子育て
こんにちは、みんとです。 気候が暖かくなり春の訪れを感じるこの頃、、。 娘たちの桃の節句のお祝いもしました。 さてさて、来週新居へお引越しをするのですが、今週、衝撃の事実が発覚。 引越し業者を決めたのは夫なのですが、業者から確認の電話があり、…
こんにちは、みんとです。 先日、自治体が委託している産後ケア事業を利用しました。 私が住んでいる自治体は、訪問型、通所型、宿泊型の産後ケア事業があり、今回利用したのは通所型。 回数制限はあるのですが、1回数千円で利用できます。 産後ケアなんて…
こんにちは、みんとです。 もう1/6ですが、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 年末年始は本当にゆっくりしていて、なんと初詣にさえ行っていないというぐだぐださ。 ブログのテコ入れをしたり(最近までモバイル版に読者登録…
こんにちは、みんとです。 子どもの3歳の誕生日プレゼントを何か月か前から検討していました。 迷ったのですが、ペダル付きバランスバイクにすることを決めました。 いくつか店舗を見て比較検討しましたので参考にしていただけたら嬉しいです。 // バランス…
こんにちは、みんとです。 最近、子どもの3歳の誕生日プレゼントを検討しています。(たぶん自転車かな?) 今日は1歳、2歳の誕生日プレゼントに買ってあげたものをご紹介します。 お子さんのプレゼント選びの参考にしていただけたら幸いです。 1歳の誕生日…
こんにちは、みんとです。 寒くなってきたので子どもの秋冬服を購入しました。 ブログで、ショッピングモールなどに入っている、ブランシェスというブランドの10周年セールをしているという記事を見て早速ネット通販でぽちりました。(もう終わっちゃったけ…
こんにちは、みんとです。 子供と一緒にアイシングクッキー作りをしました。 インスタなどでたまに上がっていて、かわいいー作りたい!と思っていたんです。 アイシングクッキー教室に行くにも時間が取れないので、お家でできるキットを買ってやってみました…
こんにちは、みんとです。 今の時期は来年度の保育園の願書受付期間の自治体も多いですね。 うちは2歳までの小規模保育所なので、3歳からの預け先を確保せねばなりません。 そこで選択肢として保育園、幼稚園、こども園などが出てきます。 一応、3歳からの預…
こんにちは、みんとです。 以前から、子育て中の主婦(主夫)には「ひとり時間」が絶対に必要だと思っていますし、ブログにも何度か書いたのですが、なぜ必要なのかを考えてみました。 「ひとり時間」なんて贅沢でなかなか持てないよと思っている方(やその…
こんにちは、みんとです。 ずいぶんと過ごしやすい日が続き、気持ちがいい日々ですね。 湿度もだいぶ下がってきたのはいいのですが、湿度50%を下回るようになると私の中で風邪注意報が発令されます。 空気が乾燥するとウイルスが浮遊しやすくなります。 乾…
こんにちは、みんとです。 今年は子どもが3歳になるので七五三(753)の写真を先日スタジオで前撮りしてきました。 服の準備に、日程の調整にとやることも多いですが、いざできあがった写真を見ると顔がほころび何度も見てしまいます♡ 今回の経験をもとに、…
こんにちは、みんとです。 現在、保育園に通っている2歳の我が子ですが、分類でいうと「公立の認可保育園(小規模保育所)」に通っています。 小規模保育所という言葉、最近耳にすることも多いのではないでしょうか。 待機児童のニーズが多い0-2歳児に対応す…
こんにちは、みんとです。 子どもがもうすぐ3歳になるので何か習い事を始めようかと思っています。 先日買った雑誌には、未就学児の4人に3人が習い事をやっていると書いてありました。 しかも0歳から始めている子が多いようですごいなと思いますが、3歳まで…
こんにちは、みんとです。 もうすぐ子どもが3歳の誕生日を迎えます。思えば1歳半頃から2歳10ヶ月頃までがイヤイヤ期で本当に苦労したように思います。 ですが、「魔の2歳児、天使の3歳児」と言われるように、3歳を目前に今は以前と比べると驚くほどにお利口…
こんにちは、みんとです。 もうすぐ3歳の子どもは、イヤイヤ期がだいぶましになってきて、最近はうまく言えば言うことを聞いてくれるようになってきました。 今思うと1歳半ごろから食事に寝かしつけにイヤイヤに、本っ当に大変だった~!!(現在進行中では…
こんにちは、みんとです。 乳幼児がいるご家庭だと、子どもが生ものを食べられない時期だと、お刺身を買う機会が減ってしまうのではないでしょうか。 うちはそうでしたが、そのまま食べても海鮮丼にしても美味しいお刺身、たまには食べたくなりますよね〜(何…
こんにちは、みんとです。 なんだかふと、出産前の妊婦さんに向けた記事を書きたくなったので書きます。 以前から読んでいただいている方は私がドケチな主婦ということはばれていると思いますが、そんなドケチな主婦が選んだ、出産前にこれだけ準備したらい…
こんにちは、みんとです。 9月になると次なるイベントとして意識するのはハロウィンですよね。お店でもハロウィンの雑貨などを見かけるようになりました。 ハロウィンパーティーをするとき、仮装が本格的だったら盛り上がりますよね。ショッピングモールや10…
こんにちは、みんとです。 昨日は夫が休日出勤で、私も職場で事務作業をしなければいけなくなり、仕方なく子連れで職場に行きました。 子連れで行くのは4度目くらいで、今まではちょっとした打ち合わせ程度でしか子連れで行ったことがなかったので、子連れで…
こんにちは、みんとです。 はてなでは子育て中の方のブログを多く読ませていただいているのですが、夫の立場から書かれた記事を見ると、へぇーそうなんだなーと思うことが多いです。男女の違いがあると立場が違うのでなかなか分かり合えませんが、旦那さんの…
こんにちは、みんとです。 今日は子育て中の息抜きのしかたについての提案です。 子どもが小学校や中学校に上がると自分時間も増えてできることが増えてくるのでしょうが、乳幼児期の目が離せない時期はどうしたらよいものか。 夫も忙しいと子どもを預けて自…
こんにちは、みんとです。 お盆期間中は外食や親族の家でごちそうになる日が多く、いかに毎日の食事の準備、片づけが手間かということを実感しています。 子どもが生まれてから家事の効率化を試行錯誤しながら考えてきましたが、一番効率化できる余地がある…
お盆も終わり、ずいぶん涼しくなって秋の訪れを感じますね。 さて、お盆中に気になるキーワードが目に入りました。 「父子帰省」ご存知ですか? 以下のTwitterから広まったようで、多くの妻たちから絶賛されているそう。 夫と義実家帰省中の1歳児、庭になる…
こんにちは。 もうすぐお盆ですね。 猛暑で子どもと家にいる時間が長いので、どうしてもテレビをつけるんですね。 それで、子どもはアンパンマンブームは去って今はドラえもんが大好きなので、ドラえもんを録画したものを見たりしています。 そこで、大活躍…
この時期になると子どもとの水遊びは必須になると思いますが、水着を買うなら断然H&Mがおすすめです! 去年、初めて子どもの水着を買おうとしたときに色々調べて、H&Mが安いしかわいさで断トツだったんですよね。 写真左のは去年買ったもので、右のは今年買…
スーパーの肉屋さんで、29がつく日は肉の日でお値打ちになっていたりしますよね。 それを今年は家族行事化してしまいました! 29日が土日祝だったら、家で焼肉をする日、29の日にするのです。 4月が祝日だったのでやってみました。調子に乗って家族でポスタ…
// 暑くなってきたので、幼児食の本を参考に子ども用に冷たいおやつを作ってみました。 水切りをしたプレーンヨーグルトに、練乳少々と、バナナ、オレンジ、キウイフルーツを刻んだものを混ぜて冷凍庫で凍らせただけの、フローズンヨーグルト。 結構美味しく…
いただいたカタログギフトで、子ども用のデスク&チェアーがあったのでたのんでいたものが届きました(*^_^*) ルームコペンハーゲンという北欧ブランドのものだそう。 形が可愛くてとても気に入りました(*^_^*)
子育てブログ、書こうと思っていたけれど毎日バタバタとしていて、あっという間に生後7ヶ月になりました(;^_^A 生後4ヶ月頃から、5ヶ月頃まで、あまり動き回らないし、お昼寝も比較的するので色々なところに連れて行くのが楽しくて、子育てが一瞬楽になった…
先日5カ月を迎えた我が子。 ちょうどその頃に寝返りができるようになって、今は寝返りが楽しくて仕方ないようでコロコロしています(*^_^*) さて、離乳食もそろそろかなと思い、本を読んだり、いるものを揃えたりしています。 ほとんどお祝いで頂き物なので…