子育て
こんにちは、みんとです。 もうすぐ753を迎えるご家庭もあるかと思います。 我が家は昨年、長女のお祝いをしました。 3歳の時は王道のスタジオで撮影しましたが、7歳の時は、出張カメラマンにお願いをして外で写真を撮ってもらいましたよ。 着物は私が7歳…
こんにちは、みんとです。 本格的に新学期が始まってほっとしているところです。 子どもがいる主婦にとっては夏休み中の家事や子どもの相手など、気が休まらないですよね。暑いし。。。 夏休みにしたこと、子どもができるようになったことなどを振り返ります…
こんにちは、みんとです。 夏の疲れか、夏旅の疲れか、ぐったりして先週は実家でお休みをしていました(;^_^A 張り切って夏の予定を詰め込みすぎた感があります。。。 さて、子連れでよく行くマクドナルドですが、マックカフェバイバリスタが一部店舗にあるの…
こんにちは、みんとです。 コロナ禍があったり、お金もかかるからと、今まであまり習い事をさせていなかったのですが、今年から本格的に子どもの習い事を始めています。 小学生にもなると周りも習い事をしている子が多いですが皆さん何をされていますか? 私…
この続きはcodocで購読
こんにちは、みんとです。 先日、少し足をのばしてスープストックトーキョーに行ってきました。 スープストックといえば、少し前に離乳食の無料提供で炎上していましたよね。 ベビーカーで赤ちゃんを連れて行きましたが、混んでいると嫌だったので平日に行き…
こんにちは、みんとです。 昨今、園や学校で事故や事件などがとても多いですね。それだけでなく先生が不調になるケースも多いようです。 娘が通う小学校でも体調を崩してお休みされる先生や入院される先生がいるみたいで(特に重責の役職を任されていると思…
こんにちは、みんとです。 次女が生後9ヶ月になり、手づかみ食べをすることが多くなりました。 ご飯(おかゆ)だとべたべたするので、お焼きのようなものを作って食べさせることが多いです。 いくつかバリエーションがあるので簡単レシピをご紹介します。 う…
こんにちは、みんとです。 子どもが本を読まなくなって、読解力が著しく落ちているらしいです。 以前、記事にもしました。 www.mintblogdiary.com 子どもが通う小学校では音読の宿題が毎日出ていて、家事をしながら何となく聴いていることが多いのですが、初…
こんにちは、みんとです。 皆さんの家では新聞をとっていますか? 我が家はじっくりと読む時間があまりないというのと、インターネットである程度の情報収集はできるので新聞をとっていません。 ただ、子どもの情報源がテレビやYouTubeなのはどうなのだろう…
こんにちは、みんとです。 長女(7歳)が幼児のころから、歯医者や歯科検診で決まって、反対咬合(受け口)であると指摘されていました。顎が比較的小さいためそうなってしまうのかもということで。 周りの友人に聞くと、ほとんどの子が受け口と言われマウス…
こんにちは、みんとです。 子育て関連で参考にしているユーチューブチャンネルと本のご紹介です。 いっちーファミリー 2児の子育てをしている家族の番組。お父さんが、子どもの発達に関わる仕事?をしていたらしく、赤ちゃん体操などとても参考になります。…
こんにちは、みんとです。 2人育児をしていると本当に休まる時がなく、久しぶりに風邪をひいて熱を出してダウンしてしまいました(;^_^A 周りでは2人、3人育児をしていて仕事もしているお母さんが多く、私も時期が来たら働くつもりですが、本当にやっていける…
こんにちは、みんとです。 生後6ヶ月ごろから離乳食を始めたのですが、1人目の時とは違い、本当に適度に気を抜いて時短をしています。 2人目育児、大変かと思っていましたが、夫もお姉ちゃんも手伝ってくれるし、自分も経験がある分、余裕をもってできてい…
こんにちは、みんとです。 GWも終わりです。今年は赤ちゃんがいることもあり、友達家族が我が家に遊びに来てくれたり、実家に遊びに行ったり、遊びに来てもらったり、とほとんど遠出をせず、お金を使うこともなく(むしろもらった←え)過ごしました。 さてさ…
こんにちは、みんとです。 先日、自治体が委託している産後ケア事業を利用しました。 私が住んでいる自治体は、訪問型、通所型、宿泊型の産後ケア事業があり、今回利用したのは通所型。 回数制限はあるのですが、1回数千円で利用できます。 産後ケアなんて…
こんにちは、みんとです。 もう1/6ですが、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 年末年始は本当にゆっくりしていて、なんと初詣にさえ行っていないというぐだぐださ。 ブログのテコ入れをしたり(最近までモバイル版に読者登録…
こんにちは、みんとです。 子どもの3歳の誕生日プレゼントを何か月か前から検討していました。 迷ったのですが、ペダル付きバランスバイクにすることを決めました。 いくつか店舗を見て比較検討しましたので参考にしていただけたら嬉しいです。 // バランス…
こんにちは、みんとです。 最近、子どもの3歳の誕生日プレゼントを検討しています。(たぶん自転車かな?) 今日は1歳、2歳の誕生日プレゼントに買ってあげたものをご紹介します。 お子さんのプレゼント選びの参考にしていただけたら幸いです。 1歳の誕生日…
こんにちは、みんとです。 寒くなってきたので子どもの秋冬服を購入しました。 ブログで、ショッピングモールなどに入っている、ブランシェスというブランドの10周年セールをしているという記事を見て早速ネット通販でぽちりました。(もう終わっちゃったけ…
こんにちは、みんとです。 子供と一緒にアイシングクッキー作りをしました。 インスタなどでたまに上がっていて、かわいいー作りたい!と思っていたんです。 アイシングクッキー教室に行くにも時間が取れないので、お家でできるキットを買ってやってみました…
こんにちは、みんとです。 今の時期は来年度の保育園の願書受付期間の自治体も多いですね。 うちは2歳までの小規模保育所なので、3歳からの預け先を確保せねばなりません。 そこで選択肢として保育園、幼稚園、こども園などが出てきます。 一応、3歳からの預…
こんにちは、みんとです。 以前から、子育て中の主婦(主夫)には「ひとり時間」が絶対に必要だと思っていますし、ブログにも何度か書いたのですが、なぜ必要なのかを考えてみました。 「ひとり時間」なんて贅沢でなかなか持てないよと思っている方(やその…
こんにちは、みんとです。 ずいぶんと過ごしやすい日が続き、気持ちがいい日々ですね。 湿度もだいぶ下がってきたのはいいのですが、湿度50%を下回るようになると私の中で風邪注意報が発令されます。 空気が乾燥するとウイルスが浮遊しやすくなります。 乾…
こんにちは、みんとです。 今年は子どもが3歳になるので七五三(753)の写真を先日スタジオで前撮りしてきました。 服の準備に、日程の調整にとやることも多いですが、いざできあがった写真を見ると顔がほころび何度も見てしまいます♡ 今回の経験をもとに、…
こんにちは、みんとです。 現在、保育園に通っている2歳の我が子ですが、分類でいうと「公立の認可保育園(小規模保育所)」に通っています。 小規模保育所という言葉、最近耳にすることも多いのではないでしょうか。 待機児童のニーズが多い0-2歳児に対応す…
こんにちは、みんとです。 子どもがもうすぐ3歳になるので何か習い事を始めようかと思っています。 先日買った雑誌には、未就学児の4人に3人が習い事をやっていると書いてありました。 しかも0歳から始めている子が多いようですごいなと思いますが、3歳まで…
こんにちは、みんとです。 もうすぐ子どもが3歳の誕生日を迎えます。思えば1歳半頃から2歳10ヶ月頃までがイヤイヤ期で本当に苦労したように思います。 ですが、「魔の2歳児、天使の3歳児」と言われるように、3歳を目前に今は以前と比べると驚くほどにお利口…
こんにちは、みんとです。 もうすぐ3歳の子どもは、イヤイヤ期がだいぶましになってきて、最近はうまく言えば言うことを聞いてくれるようになってきました。 今思うと1歳半ごろから食事に寝かしつけにイヤイヤに、本っ当に大変だった~!!(現在進行中では…
こんにちは、みんとです。 乳幼児がいるご家庭だと、子どもが生ものを食べられない時期だと、お刺身を買う機会が減ってしまうのではないでしょうか。 うちはそうでしたが、そのまま食べても海鮮丼にしても美味しいお刺身、たまには食べたくなりますよね〜(何…