こんにちは、みんとです。
先日、少し足をのばしてスープストックトーキョーに行ってきました。
スープストックといえば、少し前に離乳食の無料提供で炎上していましたよね。
ベビーカーで赤ちゃんを連れて行きましたが、混んでいると嫌だったので平日に行きました。割と広い店舗だったので、ベビーカーでも余裕で入れましたし、赤ちゃん用の椅子も3種類ほど用意されていて赤ちゃんフレンドリーなお店でした。
私たちと同じ赤ちゃん連れのお母さんや、おひとり様の女性客が多かったですね。
幸い、特に嫌な思いをするということはありませんでした。
スープストック、過去に数回しか行ったことがなかったのですが、たのんだタイ風のお粥がとっても美味しかったです。また行きたい!
さて、少し前に子どもの個人懇談がありまして、放課後にいつも遊んでいるお友達のことで娘が先生に相談していたことが判明。私も娘から少し聞いていましたが、先生に相談するほど悩んでいたの!?という感じで。。。(内容は本当に些細なこと。その件以外の悩みに、「下校時にしゃべっちゃいけないと言われているけどしゃべっちゃう」と書いていた娘なので。。。HSP??て感じでした。)
お友達とのトラブル(?)というか、いざこざ、先輩ママから聞いてはいたのですが、何だか気持ちが沈んでしまいますね。。。
今まで私の友達から聞いた、子どもの放課後の悩み
◎自分の家(持ち家)が、たまり場になってしまう
◎勝手に冷蔵庫を開けてあさられる
◎勝手に家に入ってくる(ピンポンなし)
◎ジャイ子のようなリーダー格の友達が強引である ←娘が書いていた悩みはこれに近いのかも
◎夕飯の時間になってもなかなか帰ってくれない
それから、高学年になるとフレネミーというのでしょうか? 仲良し何人組の中の1人に、上履きに赤字で塗られたりとか、習字道具をゴミ箱に捨てられたりとか。。。。怖っ!!(これは都会の公立校の友人の娘さんの話)
友達関係、悩んでしまいますね。
佐々木正美さんの本に、子どもには小中期は友達の量を、高校大学と大きくなったら質を重視すると良いと書いてあったので、娘にはできるだけたくさんのお友達と仲良くしてもらいたいなと今は思っています。
公園も不審者など心配ですが、外遊びも楽しめると良いのかな。
私からは、嫌な誘いなら角が立たないように上手に断ること、クラスで仲の良いお友達を自分から誘っていくこと、仲良しのお友達と同じ習い事に通う、自分の時間が持てるように放課後に遊ぶのは週に3回まで、毎週〇曜日は家に友達を連れてきてもよい、自治体から配信される不審者情報を見せて対策を考える、子どもが遊んでいる公園をたまに見に行く、など働きかけています。
あくまで娘や私が無理をしない範囲でお付き合いしていきたいなと思います。
働いて学童や児童クラブに預けるという手もありますが、人間関係も空間もかなり蜜で限られるし、我慢させてしまうことも多いのかな。
いつか預けることはあると思いますが、それまでに自分の気持ちや時間を大切にすることや、無理をしないで自分の心の守り方を身に着けてほしいところです。
炎上案件でもそうですが、子育て世帯に対する批判も多いこの頃、私自身も自分の心を守りながら病まないようにしないとね、と思います。