web counter

みんとが子育てしながら毎日を楽しむブログ

2児のママが子育て、家事、美容etc..に奮闘中!※このブログには一部広告が含まれます

【読書記録】スマホ脳

こんにちは、みんとです。

 

もう何年か前なのですが、「スマホ脳」という本が話題になり読みました。

レビューを書こうと思ってコロナ禍になり、忙しくてなんとなく放置していましたが、最近またスマホ依存で脳みそが退化しているのではないかと感じることがあり、まとめてみることにしました。

そもそもスマホ依存かもと思ったのは、妊娠出産、赤ちゃんの育児で自宅にいることが多く、どうしてもスマホを見る時間が増えたから。要は暇つぶしなんですが。。。

子どもへのスマホの悪影響も懸念されていますよね。

スマホとの付き合い方をいかにすべきか、自分にとってもですが、子育てをする上でも考えていかないとなと思います。

 

 

スマホ脳とは何か

スマホは本当に日常に欠かせないものになりました。私がよく使うのはネットショッピングや株の売買、ニュースの視聴、地図の検索(ナビ)など日常生活を支えてくれるもののほか、サブスク(雑誌などをネットで読む)、動画視聴、SNSなどエンターテイメントも充実しており1日に何時間もスマホやパソコンを視聴しています。

そんな中毒性があるスマホを長時間していると、睡眠不足になったり、メンタルに支障をきたしたりするそう。感覚的にそうだなと思われる方がほとんどだと思いますが。

 

電車でも、皆が皆スマホにくぎ付けで異様な光景だったりしますし、ここ何十年もメンタルに不調をきたしている人や突然切れる人が増え続けていたりするのも、スマホの長時間使用や、自分が見たい情報だけ取り入れて他人の意見を聞き入れない人が増えているからではないかと思います。

 

脳に悪影響があるスマホ、だけど便利で楽しいのでやめられない。

私たちはどうスマホと付き合っていけば良いでしょうか。

 

脳を鍛えるには

脳を鍛えるには、運動や睡眠、瞑想が良いそう。

小学校でも教えることですよね。早寝早起き、睡眠、食事、運動って。。。

そんな簡単そうなことが多忙な現代人にはなかなかできないんですよね。ストレス過多だし多忙だし。

我が家では子どもに習い事をさせたり、時々瞑想の時間を取り入れたり、ぶら下がり棒で筋トレをさせたりしてできるだけテレビや動画視聴をしなくていい時間を作るようにしています。

 

 

子どもにスマホやタブレットをどう使わせるか

子どもに幼児のころからユーチューブをたくさん見せてきたのですが本当に反省しています。(せめてキッズユーチューブにしておけばよかった。)本当か嘘か分からない、訳が分からない知識ばかり知っています。

タブレットは学習教材で使わせていますが、インターネット検索もできるのでたまに勝手にユーチューブを見たりしているようで、制限することにしました。

インターネット教材でいいものはたくさんあるので(yahoo kidsとか)学習補助的に使うのはとても良いのですが、親の監視なしで長時間使わせるのは害でしかなさそうです。

お友達の中には習い事に行くためにスマホを持っていたりタブレットを使っている子もいるので、周りにも後れを取らずに機器を持たせ、制限をつけて使用させる必要があります。親は大変>< 我が家はスマホを持たせるのはできるだけ遅らせたいと考えています。

 

認知症

スマホは本当に便利なので、基本マルチタスクであれを見たりこれを見たりとしています。その悪影響か、最近すぐに物事を忘れたり、集中力がなくなってしまったと痛切に感じます。増え続ける認知症と関係があるかもしれません。

認知症にならないために手仕事をしたり、ブログで発信することも思考の整理になっていいのかもしれません。

 

スマホ依存をなくすために心がけていること

私自身はスマホ依存をなくすために、最近は長女が学校から帰ってくる15時以降は寝かせるまでスマホを触らない(というか物理的に手の届かないところに置いておく)ように決めました。(それでも急ぎの調べ事などで使うときはありますが)物理的に手の届かないところに置くというのは効果的です。充電器を別の部屋に置いておいて充電につないでおくとか。案外スマホがなくても何とかなるものです。

 

新聞を取っていないので、ニュースなどの情報収集などでスマホを見てしまうのですが、どうでもいいニュースや暗い不安をあおるようなニュースばかりなので、最近はテレビのニュースでまとめて見るほうがいいのではないかと思っています。週末に1週間分のニュースをまとめて放送する番組があるのでそれだけでも充分かもしれません。

SNSは昔はよくしていましたが今は情報収集に使うのみでほとんどしていません(SNSは時間泥棒と思っています)し、ブログを再開してやはり発信する側のほうが楽しいなと思います。

それからできるだけ友達と会って話をしたり、家族と話をしたり、家庭菜園をしたり、読書をしたり、出かける予定を無理のない範囲で入れるようにしています。まぁ、主婦をしていると子どもの面倒を見たり、家事をしたりで割と忙しくしているのでありがたいと言えばありがたいですね。